あと数時間で「平成」が終わります。
 皆さんにとってどんな時代だったでしょうか?
一言で言うならば「激動」でしょうか?!
 創造もしていなかった数々の震災
 痛ましい事件
 AIによるスピードの変化
 などなど思い起こせばいろんなことがありました。
 それでもこの激動といわれる時代でも戦争の起こらなかった時代はとても特別な時代のように思います。
 名前通り平成だったのですね。
 それでも数々の事柄から一人一人に生き方を沢山試された時代ともいえると思います。
 その結果が自分の周りにいる人々なんだと思います。
 今の自分の周りにはどんな人がいますか?
 どんな友がいますか?
 どんな師がいますか?
先日半年かけて学んできた「10年後の食卓」という講座が終わりました。
 10年後はどんな人とどんな風景の中どんなものを食べているのだろうということを考える講座。
 最後は辰巳芳子先生。
 映画「天のしずく」は東北震災の年に発表されました。
 そのときに自然の心健メソッドとして協賛させていただいたこと、そして大豆100粒運動二関わらせていただいたこと。そこから、自分たちの手で大豆を作り、味噌や醤油を仲間たちと子どもや大人が協力して創る活動「大地」。
 平成4年に結婚をして、人生は大きく変わりました。
 子どもを授かり「自然の心健メソッド」を立ち上げそこから「イノチの樹」へと成長しました。
 この平成時代はまわに、本橋珠江の生き様を表すようです。
 そこで出会った人々、師、仲間が今の自分の誇りです。
新しい時代が来る前にどうしても伝えたいこと、
 それは今の本橋珠江の周りにいてくれるすべての人々に
 「ありがとう」
 を届けたいです。
 平成時代を必死に全力で生きてこれたことを誇りに心から感謝しています。
 そういう時代を全力でお守りいただいた天皇皇后様に心から感謝いたします。
さあ、明日からは新しい時代へと入っていきます。
 自分たちが思うことがすべてならばやるしかない。。。
 どうぞこれからも必要な方と大切な時間を共に生きれますように!
ありがとうございました。


















最近のコメント