BLOG

2023年「スイム共育仲間」活動開始 

「スイム共育仲間」へのご参加&LINE登録
ありがとうございます。

勝手にチーム名もつけてしまいましたが、
一緒にここから水泳を通して
共に育つことを目的としたチームにしていきましょう。

◆大切にしたいことは
・命を守ること
・水のパワー
・頑張ることの意味
・共に信頼する仲間
・コミュニティーで成長していくこと
・取り返しのつかない子どもの時間に関わること
こんなことを作り上げていきたいと考えています。

わたしの役割は、
少し知っている水泳を中心に教育現場に関わり40年余りの智慧を惜しみなく出し切り、
全力で親子に寄り添います。
信州にきて、20年が経とうとしています。
その間「自然の心健メソッド」から「イノチの樹」へと名前は変えながらも、
大切にしているのは
・イノチ
・健康
・愛

正直わたしは厳しいです。
それは自分が弱いから。
人に厳しくするためにはさらに自分に厳しくしなくてはならない。
そんなアスリート気質が土台にあるからです。

もとはしたまえの役割は
・様々な生命の集合がともにバランスを取り真理を伝えることで栄えさせること
・個々の花を咲かせること
・忍耐力を能力にもち責任感と太陽の力で自立させていくこと

これはHoroscopeにも名前の言霊にも書かれていました。
心肺停止の時に聴いてきたこととも一致し、それからはもうやるしかない!と心したのです。

もし、ホロスコープとか名前の言霊に関心があって鑑定希望の方は連絡ください。
ご自身のカルテとしてお持ちになるとよいですよ。
そんな「自分を知る」講座もあります。
3か月間、みっちり自分と向き合いいろいろなツールを使って顕在意識と潜在意識を結び「和多志」をとりもどします。こちらの案内は、公式LINEの中にありますのでご覧ください。
3名以上の参加者が決定したらこちらは、開講いたします。

「和多志が和多志らしく笑顔で生き抜くこと」
イノチの樹は全力で2023年も邁進していきます、

そして、また新たに未来ある子どもたちに関わらせていただけることに心から感謝しています。
新しい時代に、さらに皆さんとともに大切なことを積み上げていきましょう。

このチームの詳細案内を別途作成しました。
スイム共有仲間 案内レジメ

2・3月は、ともに26日が日曜日で入場料半額になるので、
レッスン日は26日とします。

できれば2月26日にメンバーがそろって、詳細の話ができたらと思っています。
まずは、こちらの代表さんを決めたいです。
我こそはという方、是非とも手をあげてご連絡いただけたら嬉しいです。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

最近の記事

PAGE TOP